おひとりさまいらー

おひとり様のプロ・海苔こめが1人で“楽しくお得に快適に生活する”日々を綴っております。陸マイラーな仮想通貨2年生。銭ゲバでなにが悪い(・ω・)

会社推奨の資格試験を受験しないと決めたらやるべきことがハッキリした

f:id:mile-raku-tabi:20180409070858j:image

皆さん、どもども。プロずぼらー・海苔こめです。

社会人になったのに「あれ?学生の時より勉強していないか?」って思うことありませんか? 仕事をする上で必要不可欠な資格やのステップアップのための資格取得…なのに年とともに覚えられる量がどんどん減っていく…悲しい現実です(ノω・、) ウゥ・・・

 

必要な資格なら全力で取り組むべきです。海苔こめも、これまで必要な場合は必死になって勉強してきたし、最低限求められることには答えてきた“つもり”です(“つもり”としか言えない弱気なオイラ…)

ですが、「上司に言われたから仕方なく」、「なんとなく必要だと思って」・・・と、本当に必要かどうかも分からないまま受けて、そのために自分にとって一番大切な時間を割く必要はないと思うのです。

 

今回は、受験しようと(しなければいけないと)思っていたけど、やめることにしたら目標と課題がハッキリした話を結構マジメにします。

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

何の資格を取ろうとしていたのか

f:id:mile-raku-tabi:20180408231948j:plain

 

「ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級」・・・FP2級です。

※よくユーキャンの資格講座などでCMされている「FP試験」は3級なので、そのひとつ上の試験になります。

ちなみに海苔こめは3級は持っていませんが、たとえ3級を持っていなくても2級は受けることができるのです。

 

受検資格と申請方法

2級

学科
実技
受検資格 受検申請書の記入方法と添付書類
学科試験
実技試験
3級技能検定の合格者 3級合格証書の合格番号を記入
FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者 実務経験年数を記入
日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者(注4) AFP認定研修の修了証書の写しを添付
厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

合格した等級・コース名と受験した年月を記入

(注4)修了日が受検申請受付最終日以前の日付に限られます。

「一般社団法人 金融財政事情研究会」HPより引用

 上記受験資格でいうところの「日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者(注4)」に該当します。約半年間の通信教育を終え、修了証書をもらいました。その間、3回のテストと1回の提出物があり、すべてクリアして初めて修了が認められます。

 

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級について

  • ファイナンシャル・プランニング技能検定は、学科試験と実技試験で行われます。
  • 実技試験は選択科目方式になっており、受検申請の際に選択科目(業務)を選択します。
  • 一度に複数の実技試験は受検できません。
  • 学科試験と実技試験を同じ日に受検することができます。
  • 合格証書を取得するためには、「学科試験」と「実技試験で選択した科目(業務)の一つ」を受検し、両方の試験に合格することが必要です。なお、異なる試験日においては別の実技試験の選択科目(業務)を受検することも可能です。その場合は、複数の合格証書を取得することができます(合格証書に選択科目(業務)名が記載されます)。
  • 学科試験あるいは実技試験のいずれか一つの合格者には一部合格証書が発行され、学科試験と実技試験の両方に合格すると、合格証書が発行されます。
  • 一部合格者には試験免除制度があり、学科試験(あるいは実技試験)のみの合格者は、学科試験(あるいは実技試験)が免除されます(ただし、合格した学科試験(あるいは実技試験)の試験日の属する年度の翌々年度末までに行われるものに限る)。
  • ファイナンシャル・プランニング技能検定2級は、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)でも実施します。日本FP協会が実施する試験の詳しい内容は同協会(Tel 03-5403-9890)にお問合せください。

学科試験

出題形式

マークシート方式による筆記試験
四答択一式 60問

合格基準

60点満点で36点以上

試験範囲

細目はこちらへ

実技試験

出題形式・持込み品・合格基準は全選択科目共通です。

出題形式

記述式による筆記試験
事例形式 5題

 

合格基準

50点満点で30点以上

 

「一般社団法人 金融財政事情研究会」HPより引用(一部抜粋)

 

 

合格率
  学科試験のみ 実技試験のみ 学科+実技
平成26年5月 43.40% 62.28% 41.82%
平成26年1月 31.46% 59.94% 32.59%
平成25年9月 40.95% 48.51% 37.48%
平成25年5月 47.81% 58.63% 43.18%
平成25年1月 28.05% 57.30% 30.09%
平成24年9月 45.93% 56.52% 42.02%

どの合格率にも多少のバラツキがありますが、
やはり、学科と実技の同時受験になると、
かなり合格率が低くなります。

低い時は約30%、高い時で40%強となっています。

「FP2級合格率の真実」HPより引用

 

そこそこちゃんと勉強しないと合格しないレベルです。「1週間程度頑張ってみました」では、写真記憶ができるなどの特殊能力を持っていない限りは無理でしょう。その代わり、2~3ヶ月かけてちゃんと勉強さえすれば、合格できる人は多いと思います。

 

 

なぜ受験しようとしていたのか

f:id:mile-raku-tabi:20180408223936j:plain

会社が推奨しているから

 海苔こめは保険業界で働く会社員(社畜気味)なので、社内には同じ資格を持つ人は多くいます。なくても仕事をする上では困らないのですが、あれば仕事の幅が広がるので、今なら選択肢にない部署への異動も可能となります。

そんなこともあり、会社が取得を推奨しておりまして、通信教育の費用(修了することが条件)と受験料(1回分)は会社が出してくれます。「無料でできるなら受けてみるか」という軽~いノリでチャレンジしたのが始まりでした(¯―¯٥)

 

再就職の際に重宝がられる資格だから

もし今の会社を辞めることになったら、再就職の際はかなり有効な資格になるのではないでしょうか。少なくとも資格はあって邪魔になるものではないですしね。

 

『一部合格』の呪縛があったから

 実は、2017年9月 と 2018年2月 の2回、受験をしています。つまり、恥ずかしいことに2回落ちているんですよね…笑(笑い事じゃない)。

 

【1度目のチャレンジ】

2017年9月の時は、かなり勉強をしました。前述の通信教育でも勉強していたし、試験直前の2週間は毎日3時間くらいは勉強していたと思います。結果は、『一部合格』でした。実技は何とか合格したものの学科はあと3点足らず、残念ながら資格取得とはなりませんでした。

ビエエェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェエエン!!!

 

【2度目のチャレンジ】

次の2018年2月は、繁忙期と重なったこともありやる気が皆無だったので、まったく勉強せずに受けたら案の定きれいに落ちました。何点だったかな? 40点いったかな? 絶対落ちることがわかっていたので、もう覚えていないくらいどうでも良かった。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

【3度目のチャレンジ】

しかし、この『一部合格』が意外と足かせになるというか…「せっかく半分合格したんだからもう半分頑張りたい」と思うのが人の心理でして。2度目の時も落ちるとわかっていながらも、「もしかしたら」と思って願書だけは出したわけです。

で、今回。「3度目の正直」になるか「2度あることは3度ある」なのか。いずれにしても自分の中では当たり前のように「受けなければならないこと」という認識でいたのです。

 

 今年の目標に立ててしまったから

海苔こめの会社では、年度初め(海苔こめの会社は1月です)に目標を細かく立てて、その後半年後に見直しをし、年度末に実績報告をして評価を受けます。それでその目標に「FP2級合格」って書いてしまったんですよね…。何か最低でも1つは資格等について目標を出さなければいけないので。まー、書きますよね。一部合格しちゃってるし。

 

 

なぜ受験しないことにしたのか

f:id:mile-raku-tabi:20180408224343j:plain

 

優先順位を決めて取捨選択したから

今年は自分にとって「勝負の年」と位置付けています。仕事(本業)だけで生活をすることに限界を感じて、新たな可能性に掛けようと様々なことにチャレンジする!……そう年初に誓いました。もちろん、このブログもそのチャレンジのひとつ。(なかなか踏み出せなくてスタートが4月になっちゃったけれど…)

時間は有限です。今時点でもう遅れているのだから、これ以上ほかの事に時間を奪われるわけにはいかないのですよ!!

 

来年の今頃、どんな自分になっていたのか? “FP2級の資格は取ったけど、他は今と同じ自分” と “FP2級の資格は持っていないけど、ブログでたくさんの人たちと交流しながら副業によって生活にゆとりが生まれている自分” どちらになっていたいのか? 

 

絶対に後者がいい! いや、なるんだ!!! ε=٩(●❛ö❛)۶

 

 

出世したいわけではないから

そもそも、今の会社で出世は望んでいません。昇給や昇格によって得られる給料と負う責任(負荷)の割合を天秤にかけたら、圧倒的に負う責任(負荷)の方が大きい。

お金が欲しいなら別の方法で稼ぎます。むしろ、今はそちらにかける時間が喉から手が出るほど欲しい。このブログを書く時間を割いた方が将来の自分のためになるって信じているのです。

 

資格がないままでも困らないから

FP2級を持っていなくても仕事は出来ていますし、そもそも「ファイナンシャルプランナーになりたいわけでもないんですよね。それどころか異動なんて絶対いやと思っているくらいなので、選択肢は狭いままでもいいのでは…?! と思っている今日この頃です。

 

一部合格の免除期限はまだ先だから

一部合格をすると、合格した一方の試験を約2年間は免除できます。つまり海苔こめの場合は、2020年1月実施の試験までは、実技試験を免除してもらえるので、ぶっちゃけ急ぐ必要もないわけです。

 

一部合格による試験免除申請の有効期限

一部合格(学科試験のみの合格、または実技試験のみの合格)は、当該合格した学科試験または実技試験の実施日の翌々年度末までに行われる技能検定に限り、当該合格した学科試験または実技試験が、申請により免除されます。

合格年度 一部合格となった試験 有効期限
2017年度 2017年5月実施 2019年度(2020年3月)末
2017年9月実施
2018年1月実施

 

 

「日本FP協会」HPより抜粋

  

まとめ

f:id:mile-raku-tabi:20180408215536j:plain

 

自分にとって本当に大切なことは何なのか? その大切なことに割く時間は有限です。それは家族との時間かもしれないし、趣味の時間かもしれないし、海苔こめのようにブログなどの副業にかける時間かもしれない。もしかしたら資格取得にかける時間かもしれない。

 

使う時間の優先順位、もう一度考えてみましょう。

 

もう逃げられません。

 

「資格取得の勉強があったからブログ書けませんでした」とは、もう言えないよね…

資格取れませんでした。ブログも中途半端のままです。ってワケにはいかないでしょう! ・・・(・∀・i)タラー・・・

 

【結論】海苔こめは ブログ、必死にがんばります。