おひとりさまいらー

おひとり様のプロ・海苔こめが1人で“楽しくお得に快適に生活する”日々を綴っております。陸マイラーな仮想通貨2年生。銭ゲバでなにが悪い(・ω・)

【おすすめ記事】「小学1年生の字体」がフォントになった 難しい漢字は「いたずら心」で隠しちゃう

第4回目のおすすめ記事はネットニュースから。

Livedoor NEWS」より「小学1年生の字体」がフォントになった 難しい漢字は「いたずら心」で隠しちゃう

 

news.livedoor.com

 

アイディアといたずら心こそ、新しい商品を作るうえで欠かせない要素っていう記事。 

では早速!

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

原稿用紙に一生懸命漢字を書くわが子の姿がきっかけに

 

小学1年生の子どもが書いた7000文字の漢字をトレース(敷き写し)して生み出された「全児童フォント(フェルトペン)」だ。2018年11月5日にツイッターに投稿されると反響が大きく、テレビにも取り上げられた。

 

「5年前、当時小学1年生だった息子が書く『その時にしか見られない独特の筆跡』を、記録として残しておけたらという思いから始まりました」

原稿用紙に一生懸命漢字を書く姿を見ているうちに、「ここまで頑張っているなら、せっかくだからフォントにできないか」と思い立ったという。

気が向いた時や手が空いた時にゆっくりとトレース作業を進め、「実際に作業していた時間だけを足し上げると半年くらい」が制作期間だそう。

「小学1年生が書いたものなので、誤字もかなりありましたが、本人が書いた線を守りつつ、他の漢字などを参考に補っています」

 

このフォントの作者さんは、もともとほかのフォントを作られていた方ですが、フォント作成に日々真摯にそして楽しみながら取り組んでいたのだろうな、と感じました。

もちろん、お子さんの成長の記録という親としての気持ちが大きかったのでしょうけど、それがビジネスになると、親としての思いと仕事人としての思いが上手く合ったからこそ生まれた商品です。

 

「全児童フォント(フェルトペン)」には、小学校で習う教育漢字1006文字を収録している「無料版」と、教育漢字を含む第一水準・第二水準・IBM拡張文字など6700文字超を収録している「有料版」(1410円)の2種がある。「無料版」では難しい漢字が「うんち」のラクガキでほとんど隠されてしまう。子どもがよくいたずらで描くヤツだ。

フォントの配布ページでは、太宰治著「走れメロス」の冒頭部分を使って表示例としている。「メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した」の1文が、無料版では「怒」や「邪」「智」「虐」といった漢字に限り、チラっとしか見せていない。なぜ「うんち」イラストを使うアイデアが生まれたのかを尋ねると

「息子が原稿の余白に書いていたのを見つけ、『これは使える』と思ってトレースしました」

 

とのことだった。

 

無料版のダウングレード内容がちょっと笑える趣向……大人が喜ぶ趣向ですね。

この文字で資料を作ったらホッコリ優しい気持ちになります。

これなら「どれどれ、どんな感じかな」とついつい無料版をダウンロードしてしまいたくなります。

 

実際に使ってみた 

 

ってことで、早速、無料版をダウンロードしてみました。

どの文字が「いたずら心」になるのか?! ちょっとドキドキ( *´艸`)

 

tanukifont.com

 

f:id:mile-raku-tabi:20181114060116p:plain

 

意外と、「いたずら心」で文字が潰されることなく表示されました。

それにしても可愛い! カワ(・∀・)イイ!!

 

もっと難しい漢字を打った方がいいかと思ったけど、何を書けばいいのか全然思い浮かばなかったので(学がないことがバレる~)…名作から引用。

「坊ちゃん」より。冒頭の文章です。

 

f:id:mile-raku-tabi:20181114060413p:plain

  

たくさんの文字が潰されてしまいました。

こうなると有料版が必要になるかも。

ま、この文字で坊ちゃんを打つ必要性は今後も出てこないでしょうけど…。

 

成功のカギは有料版と無料版の違い

 

可愛らしさやクスッと笑える遊び心はもちろんの事、一番のカギは無料版と有料版が明確な違いと思います。

無料版では出来ない事が最初からハッキリと分かっていて、必要な人は有料版を買う。

「使用時間の制限」や「一日当たりの使用文字数」で行きそうですが、敢えて使用文字を制限し、しかも「いたずら心」で隠しちゃうなんて…実に清々しい。(💩なのに…)

 

自分に当てはめてみたら

 

オーダーメイドマトリョーシカを作るにあたって一番の悩みどころは、そのお値段です。

 

この値段だと高すぎるかな?

でもこれだけ手間かかってるしな?

いやいや、自分のスキルがないから手間がかかってるだけなんじゃ?

 

毎度毎度悩みます。

そこで編み出した方法が、「オプション制」。

細かいイラストや文字を追加したい場合は、追加料金をいただく方式。

今のところ、手間と自分の納得感のバランスが取れる方法と思っています。

この方法でしばらく進めていきますが、もしかしたらもっと別の方法があるのかもしれない。

そう考える中で、この全児童フォントの方法はひとつのヒントになりました。

  

【結論】作り手もお客様も納得できる、ひとつの方法なのかもカモ鴨。