おひとりさまいらー

おひとり様のプロ・海苔こめが1人で“楽しくお得に快適に生活する”日々を綴っております。陸マイラーな仮想通貨2年生。銭ゲバでなにが悪い(・ω・)

【おすすめ記事】「小学1年生の字体」がフォントになった 難しい漢字は「いたずら心」で隠しちゃう

第4回目のおすすめ記事はネットニュースから。

Livedoor NEWS」より「小学1年生の字体」がフォントになった 難しい漢字は「いたずら心」で隠しちゃう

 

news.livedoor.com

 

アイディアといたずら心こそ、新しい商品を作るうえで欠かせない要素っていう記事。 

では早速!

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

原稿用紙に一生懸命漢字を書くわが子の姿がきっかけに

 

小学1年生の子どもが書いた7000文字の漢字をトレース(敷き写し)して生み出された「全児童フォント(フェルトペン)」だ。2018年11月5日にツイッターに投稿されると反響が大きく、テレビにも取り上げられた。

 

「5年前、当時小学1年生だった息子が書く『その時にしか見られない独特の筆跡』を、記録として残しておけたらという思いから始まりました」

原稿用紙に一生懸命漢字を書く姿を見ているうちに、「ここまで頑張っているなら、せっかくだからフォントにできないか」と思い立ったという。

気が向いた時や手が空いた時にゆっくりとトレース作業を進め、「実際に作業していた時間だけを足し上げると半年くらい」が制作期間だそう。

「小学1年生が書いたものなので、誤字もかなりありましたが、本人が書いた線を守りつつ、他の漢字などを参考に補っています」

 

このフォントの作者さんは、もともとほかのフォントを作られていた方ですが、フォント作成に日々真摯にそして楽しみながら取り組んでいたのだろうな、と感じました。

もちろん、お子さんの成長の記録という親としての気持ちが大きかったのでしょうけど、それがビジネスになると、親としての思いと仕事人としての思いが上手く合ったからこそ生まれた商品です。

 

「全児童フォント(フェルトペン)」には、小学校で習う教育漢字1006文字を収録している「無料版」と、教育漢字を含む第一水準・第二水準・IBM拡張文字など6700文字超を収録している「有料版」(1410円)の2種がある。「無料版」では難しい漢字が「うんち」のラクガキでほとんど隠されてしまう。子どもがよくいたずらで描くヤツだ。

フォントの配布ページでは、太宰治著「走れメロス」の冒頭部分を使って表示例としている。「メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した」の1文が、無料版では「怒」や「邪」「智」「虐」といった漢字に限り、チラっとしか見せていない。なぜ「うんち」イラストを使うアイデアが生まれたのかを尋ねると

「息子が原稿の余白に書いていたのを見つけ、『これは使える』と思ってトレースしました」

 

とのことだった。

 

無料版のダウングレード内容がちょっと笑える趣向……大人が喜ぶ趣向ですね。

この文字で資料を作ったらホッコリ優しい気持ちになります。

これなら「どれどれ、どんな感じかな」とついつい無料版をダウンロードしてしまいたくなります。

 

実際に使ってみた 

 

ってことで、早速、無料版をダウンロードしてみました。

どの文字が「いたずら心」になるのか?! ちょっとドキドキ( *´艸`)

 

tanukifont.com

 

f:id:mile-raku-tabi:20181114060116p:plain

 

意外と、「いたずら心」で文字が潰されることなく表示されました。

それにしても可愛い! カワ(・∀・)イイ!!

 

もっと難しい漢字を打った方がいいかと思ったけど、何を書けばいいのか全然思い浮かばなかったので(学がないことがバレる~)…名作から引用。

「坊ちゃん」より。冒頭の文章です。

 

f:id:mile-raku-tabi:20181114060413p:plain

  

たくさんの文字が潰されてしまいました。

こうなると有料版が必要になるかも。

ま、この文字で坊ちゃんを打つ必要性は今後も出てこないでしょうけど…。

 

成功のカギは有料版と無料版の違い

 

可愛らしさやクスッと笑える遊び心はもちろんの事、一番のカギは無料版と有料版が明確な違いと思います。

無料版では出来ない事が最初からハッキリと分かっていて、必要な人は有料版を買う。

「使用時間の制限」や「一日当たりの使用文字数」で行きそうですが、敢えて使用文字を制限し、しかも「いたずら心」で隠しちゃうなんて…実に清々しい。(💩なのに…)

 

自分に当てはめてみたら

 

オーダーメイドマトリョーシカを作るにあたって一番の悩みどころは、そのお値段です。

 

この値段だと高すぎるかな?

でもこれだけ手間かかってるしな?

いやいや、自分のスキルがないから手間がかかってるだけなんじゃ?

 

毎度毎度悩みます。

そこで編み出した方法が、「オプション制」。

細かいイラストや文字を追加したい場合は、追加料金をいただく方式。

今のところ、手間と自分の納得感のバランスが取れる方法と思っています。

この方法でしばらく進めていきますが、もしかしたらもっと別の方法があるのかもしれない。

そう考える中で、この全児童フォントの方法はひとつのヒントになりました。

  

【結論】作り手もお客様も納得できる、ひとつの方法なのかもカモ鴨。

【おすすめ記事】18時には完全退社! 40歳“ヒラ社員”の充実した日々

第3回目のおすすめ記事はネットニュースから。

Livedoor NEWS」より「18時には完全退社! 40歳“ヒラ社員”の充実した日々」

 

news.livedoor.com

 

今どきの40代サラリーマンは、役職よりも充実度を重視する、そんな記事。 

では早速!

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

“ヒラ社員”である自分って?

全国アンケート

Q.ヒラ社員であることをどう思いますか?

 

こんなはずじゃなかった 12%
こんなもんだろうな 15.6%
特になんとも思わない 47.2%
まだまだこれからだ 4.2%
(責任や負担が軽くて)むしろよかった 21%

 

SPA!調べ。

全国の「社員数50人以上」の会社で働いている40~54歳のサラリーマンの中から、役職についていない500人を抽出して調査。

 

「サラリーマン」というのが男性のみなのか明記されていませんが、仮に男性のみのアンケートだとしたら、意外な結果です。

「男はプライドの生き物」と聞いていたけど、意外と違うのか??

 

私は女ですが、個人的にこのアンケート結果と同じ気持ちです。

だから、「意外な結果」と思いつつ、「あー、私の感覚はズレてなかったんだ。」とも。

 

40歳“ヒラ社員”の充実した日々 

 ◆西田 宏さん(仮名)40歳・年収500万円

「出世して増えるのは給与ではなく責任感と無駄な会議」

「上層部から圧をかけられ、実りのない会議に駆り出されることを考えると、権限(人事権や予算)はほぼないが、ヒラ社員のほうが自分のペースで仕事ができてモチベーションが保てます

 

社歴が長くトラブルも各種経験していることから、後輩にさまざまなアドバイスができる点も会社に重宝される理由だ。

 

また新宿界隈のスナックで、週一店長としても働いている。

 

「肩書とお金はあっても、深夜まで仕事してる独り身には憧れない。嫁さんや子供もいてワークライフバランスが取れてる人には、多少の妬みがあるかもしれませんね」 

 

f:id:mile-raku-tabi:20181109064144p:plain

 

うん。この方、私と近い感覚の持ち主だ~~。

合理主義で、職位に関する無駄なプライドがない。

(むしろ、そこにとらわれていない自分にプライドを持っている。)

 

この方の中での優先順位は

職位(肩書き) < やりがい、必要とされている感 なのでしょう。

 

 

実は私、万が一にも職位が上がるようなことがあったら固辞する気満々です。

(そんな予定はないけれどね(^^; )

 

だって、ね?

増える“給料と責任”が全く見合ってないだもん…月に1万円も上がらないのでは…?

(興味がないから調べたことすらない)

※現在のスペック:アラフォー。シングル。平社員(主任)その上の職位は課長代理(そういえばうちの会社、係長って職位ないなー)。昇級試験は無く、上司からの任命で昇級となる。

 

だったら定時退社して副業で稼いだ方が、よっぽど良い暮らしができちゃうのが実態なのですよ。金銭面でも! 精神面でも!

 

 

【結論】そんな私は、今日も定時退社して副業と向き合うのだ。

【おすすめ記事】「PTAやめたら登校班はずし」

副業セミナーの「1日1回 一つの記事をまとめて所感を述べる」とという宿題。

 

毎日投稿が目標なので、早速の第2回目です。

今回のおすすめ記事は、AERA 11月12日号」(朝日新聞出版社)より「PTAやめたら登校班はずし」

 

え? 副業に何のつながりがあるんだって?

……そのうちつながる! たぶん! 終わる頃にはつながっている! はず! たぶん! 

 

そんなこんなでどんな着地になるのか?!(今時点で自分自身も分かっていない…)

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

f:id:mile-raku-tabi:20181107171527j:plain

 

 

「PTAをやめると、子どもにこんな不利益が及ぶ」という脅し

非会員と熱心な会員との摩擦

「仕事は簡単」と聞いて引き受けたが現実は違った。集まりが多いときは週3回ほど学校へ。子供が感染症にかかり「休んでいいか」と問い合わせたが、「来なかった人は代々語り継がれている」と言われ、やむなく参加した。

強制的で負担があまりにも大きいことに疑問が膨らんだ。次の年度は委員長になる可能性もあるとわかり、会長に委員長を決めるくじ引きの免除を申し入れた。だが、確約してもらえなかったため、非会員になることを決めた。

大会の意思を伝えると役員から「PTAをやめると、子どもにこんな不利益が及ぶ」というリストを渡された。

そして大会が周囲に知れると、「登校班はずし」がはじまった。

近年は、あくまで「任意加入」の組織だという認識が広がり、非加入や大会の意思を伝える保護者も全国的に増えている。

一方で、熱心にPTA活動に取り組む人の中には、全員が加入すべきだといった考えを持つ人も少なくない。そのため、非会員が増えることと比例して、トラブルも増加しているようだ。

 

f:id:mile-raku-tabi:20181107171535j:plain

 トラブル実例 ~PTA非会員が受ける仕打ち~
  • PTAで購入している物品を子供に配れない(証書ホルダーなどの卒業記念品や、卒業式で胸につけるコサージュなど)。
  • PTA主催の餅つき大会に子供が来てはいけない。
  • 運動会のテントには子どもを入れてもらえない(テントはPTA予算で買ったものだから)。
  • 災害用の備蓄品は非会員の子供にはあげない(PTA予算で買ったものだから)。
 

このような非会員家庭の子供を排除したサービス提供は、本来は許されるものではない。なぜならPTAは、会員サービスを行う団体ではなく、学校に通うすべての子どものために活動公共性の高い組織だからだ。

 

 えーーーっと、何からつっこめばいいでしょうか?

 (;´-`).。oO(ぇぇぇぇ・・・・)

 

この記事を読んだときに真っ先に思い出したのが ↓↓↓このツイッター投稿↓↓↓

 

 

この漫画に描かれていることがすべてと思います。

もうね、みんなそんなに暇じゃないんですよ。

 

 シングル部外者が勝手に思うこと

ここ数年、私が毎日のように口にしているのが「Time is money.」です。

仕事中に無駄なやりとりや(会議とか会議とか会議とか…)無駄な提出物を求められるたびに心の中でつぶやきます。いや、はっきり口に出してるかwww

 

こんな不毛な活動のために時間を割くぐらいなら、本業でも副業でも家事でも趣味でもいい、生産性のあることに費やしましょうよ。

 

PTAはやりたい人がやる。ただしボランティアの精神で。

それが嫌ならいっそのこと報酬制にしたら?(公共性が高いから難しいのかなぁ?)

 やりたい人がいなかったら業者に頼む。その方がよっぽど高いパフォーマンスでやってくれるでしょう?

業者がなかったらそういう仕事はじめたら…需要は高いと思うのですけど。

 

以上、子どものいないシングル部外者が勝手に思うPTA問題でした。 

 

【結論】当事者たちからは「そんなに甘いもんじゃねーよ」と言われちゃいそだな…。

【おすすめ記事】「特集 目利きが惚れ込む 職人の逸品」より「仙台木地製作所」の創作こけし

先日から、副業についてのセミナーを受講しております。

講師は、お世話になっている大好きな先輩と先輩の知り合いのヘッドハンターさん。

メンバーは6名(女性5名、男性1名)という構成。ちなみに第一期生です♪

 

そのセミナーで、「1日1回 一つの記事をまとめて所感を述べる」とという宿題をいただきました。

題材は、新聞でも書籍でも雑誌でも漫画でも可。

Facebookのグループ上でメンバー間でやり取りをしていましたが…せっかく記事を書いているならブログにしなきゃ勿体ないじゃん! ただでさえブログご無沙汰なんだし!(てか、もう辞めたと思われている…)

 

と、いうことで、

好きな言葉は「一石二鳥」と「棚から牡丹餅」である私、当ブログ上でまとめることとしました。

 

記念すべき第1回目は、「 Discover Japan 2018年12月号 vol.86」(エイ出版社)より「特集 目利きが惚れ込む 職人の逸品」

 

第1回目から文章がほとんどないイレギュラーな記事ですが、職人の端くれですので、やっぱり気になります。

なにより、「メイドインジャパン」大好きなんだもーん。

 

そんなこんなではじまります。

アラフォーおひとり様目線の「おすすめ記事」、もしよかったらどーぞー。

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

f:id:mile-raku-tabi:20181106233445j:plain

 f:id:mile-raku-tabi:20181106233607j:plain

 

「仙台木地製作所」の復刻創作こけし

ビームスのレーベル「フェニカ」とのコラボ

f:id:mile-raku-tabi:20181106233634j:plain

 

私・海苔こめはマトリョーシカ作家をしておりますので、やっぱり似たような形態のものはついつい目が行きます。

 

 昭和40年代“ポエティック・クラフト”と名付けられた木の年輪や木目を生かした抽象的な造形のこけしでしられる、創作こけし作家の故・石原日出男。当時、下木地を提供していた仙台木地製作所の木地師(きじし)・佐藤正廣さんが、その作品のなかから厳選して特別に復刻させたこけしたちだ。

フェニカの別注アイテムでは、お客さまの手元に届きやすいお値段になるよう顔の意匠を省き、サイズダウン。素晴らしいデザインはもちろんそのまま。

職人の美しい仕事を感じられるこけし。仙台木地製作所では、遠刈田系伝統こけし木地挽物を、佐藤さんと息子の康広さんが製作している。

 

木目がとってもきれいなこけしです。

私の地元・宮城は、こけしが有名ですが、こういう木目のみのものがあることは今回初めて知りました。

ちょっと南国の雰囲気もあって、洋室に置いていても違和感なくて素敵ですね(*'▽')

 

tetotetote-sendai.jp

 

ちなみに、検索したところ今回紹介されていたものとは別のIndigo Kokeshi』と言うものもありました。

こけしといえば木目に紅色と言う固定観念がある分、藍色がとっても新鮮でおしゃれ!

実は、実物を銀座で見たことあります。(GINZA SIXだったかなぁ)

色が一つだけ違うのでとっても目立っていて、目を引いたのを覚えています。

うーん、ちょっと欲しいかも…。

 


tetotetote-sendai.jp

 

「有りそうで無かったもの」、「周りとは“少し”違うもの」だと、お値段が跳ね上がっても買い手がつくのかなぁ。

もちろん、確かな職人の腕があってこそですけれど。

 

そしてこういうものはターゲットがしっかり定まっていることが重要ですね。

そのものに全く価値を見出さない人からすれば1,000円でも要らないし、欲しい人からすれば桁が変わっても欲しい。

 

欲しいと思われるニーズを如何にキャッチするか、欲しいと思っている人と作り手が如何に繋がるか、そこらへんも含め、副業セミナーでガッツリ学んで、マトリョーシカをバンバンお届けできたらなって思います!

 

【結論】あれ? 書籍紹介じゃなくてこけし紹介になってた…(;・∀・)

プレゼント大作戦! マトリョーシカオーナメントを作ってプレゼントしたら、たいそう喜ばれた話。

マトリョーシカ作りという新たな趣味を得て2ヶ月。

作品たちはすべて自分で持っているのですが、この度 はじめて人の手に渡りました。

 

と言っても、勝手に作って勝手にプレゼントしたのですけれど、思った以上に喜んでもらえたので、レポートさせていただきます。

 

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

スウィート10のお祝いに

どんなものを贈ろうか?

 

大好きな同僚の「晴さん」。職場でもプライベートでも、いつもお世話になっています。

「一緒に仕事をしてきてこんなに馬が合う人はいない!」と言うくらい、仕事の進め方や考え方が同じ人。プライベートでもセミプロの歌手として大活躍していて、マジかっこいいのです!!

 

そんな晴さんが先日、結婚10周年を迎えられました。

それで突如思いついちゃったんです。「自作のマトリョーシカ作ったら喜んでくれるかも」と。

 

せっかくプレゼントするならオリジナリティのあるものがいいよね。

晴さん夫婦をモデルにしたものが作りたいなあ。

 

アイディアはどんどん出てくるものの、問題がひとつ。時間がない!

 

晴さん夫婦の結婚記念日が6月21日。

プレゼント作戦を思いついたのが6月13日。

―――遅い、遅すぎる。あまりに時間がなさすぎる。

 

大作を作っている時間はないけど、ちゃんとしたものを贈りたい。小さいものの方が場所も取らないし良いかな。

そんなことを考えていた時に見つけたのが、このオーナメント。

 

 

 <サイズ>
 高さ(最大):約6cm
 直径(最大):約5cm

 

片手にコロンと入る、キウイフルーツくらいの小さいサイズだし、入れ子じゃないから夫婦2体分作ればいい。あら素敵! プレゼントにちょうどいい!

と言うことで、さっそくこちらをポチッとな。ネット販売の弊害ですが、届くまでヤキモキしながらジッと待ち、届いたのが6月23日。

 

結婚記念日過ぎてるじゃん……もうしょうがない、半ばヤケになりつつ丸3日間で仕上げました。

 

自分史上最高傑作や~!

 

f:id:mile-raku-tabi:20180628021057j:plain

ご夫婦本人をモデルしています。

夫婦でバンドをやっているほどの音楽好きなお二人。バンド衣装を参考に。

 

f:id:mile-raku-tabi:20180628021102j:plain

後ろに名前(相性)を。

右側「SASSY」の文字間隔が空きすぎたのが悔やまれます。

左側「TOMMY」はいい感じだけど…なんか、バーバパパっぽいって思うのは私だけ?

 

 

f:id:mile-raku-tabi:20180628021113j:plain

f:id:mile-raku-tabi:20180628021119j:plain

晴さんがギターで旦那さまがベース。

どっちも触ったことすらない未知の領域のシロモノ。ネットで調べて描いたよー!

楽家の皆さま、ちゃんと描けてるでしょか??(´・ω・`;A) アセアセ

 

f:id:mile-raku-tabi:20180628021136j:plain

f:id:mile-raku-tabi:20180628021139j:plain

中にも絵を。

結婚10周年は鈴婚式なんですってねぇ(初めて知った)。

もう一つは愛猫のレン君。イケメンの彼をなかなか上手く描けなくて、製作工程の3分の1の時間を要しました…(-∀-`; )

  

 

めっちゃ喜ばれてこっちの方が嬉しくなった。

ラッピングもせずにレジ袋に入れて渡してしまった(ヒドイ…)、女子力皆無なワタクシ…それでもとっても喜んでくださいました!╰(✿´⌣`✿)╯♡

写真OKいただいたので、公開させていただきます!

 

f:id:mile-raku-tabi:20180629002408j:plain

自分としては似てると思うのですが、どうでしょう?

特に旦那様さま! 似てるでしょ??

 

オーダーやってみようか、な?

 

今回、晴さんから「お金取れますよ」と嬉しいお言葉をいただき、調子に乗ってます。オーダーはかなりハードルが高いのですが、これだけ喜んでもらえるならやってみる価値あるかな。

とはいえ、まずは粛々と作品を作り続ける事とネットの店舗を整備することが先決ですね。

ウデを磨いてどんなオーダーが来てもサクッと作れるようになりたい!!!

 

 

そんなこんなで、ブランドを立ち上げます(ました?)

 

ブランド名 norikome です。

 

f:id:mile-raku-tabi:20180628025100j:plain

 

ネット店舗ができたらこのブログでもご報告させていただきますので、よろしくお願いしまっす!!

 

【結論】ご要望の際はコメントくださーい!

 

ポーランドってこんな国! ひとり旅で分かった6つの魅力。

ワールドカップ第3戦で一気に注目を浴びている国、ポーランド

ショパンアウシュビッツくらいはイメージがつくかもしれませんが、それ以外はいまいちピンとこないかもしれません。

そもそもポーランドに行ったことがある人ってかなりレアなんじゃないでしょうか。

 

f:id:mile-raku-tabi:20180628235226j:plain

 

実は私、5年前に行ったことがあります。

しかも一人で。「おひとりさまいらー」ですから!

はじめてのヨーロッパ。はじめての一人旅。なのになぜ、ポーランド

 

5年前の記憶を呼び起こして、「ポーランドってこんな国」ってご紹介したいと思います。

 

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

ポーランドって、こんな国。

美女だらけ。

 

 

絵になるぅ…。赤ちゃん後ろ姿だけで、もう可愛い…。

 

煙草だらけ。 

美女たちが歩き煙草でスパスパ…そしてポイポイ…ちょっとかなり残念。。。

5年たった今はどうかな~? 

 

食器だらけ。

段ボールに詰めて船便で送ったけど、半分が割れてました。ママァ・・・・ヽ(´Д`)ノ

梱包が甘いんだよ! プチプチなんて概念はナッシング。そりゃそうだ、日本のようにはいきませんよね。

「ちゃんと新聞紙で梱包して」って言えなかった弱気なアジア人です。そして「次は絶対ハッキリ言う!」と心に誓ったアジア人です。

 

小人だらけ。 

 当時、「なんでポーランドなの?」と何度も聞かれましたが、この小人たちに会いに行ったのです。8泊10日のポーランド旅、丸2日間、小人探しに費やしました。

ヴロツワフポーランド第4の地方都市。アジア人がよほど珍しいようで、めっちゃジロジロ見られました。そして地元のテレビ局にインタビューされる始末。しかし意思疎通ができずに断念…結局私はテレビに映ったのかなぁ?

 

鍵だらけ。 

 美しいカップルたちがカギをかけて見つめあう中、歩き疲れてボロボロのアジア人は、だその光景を羨ましそうに眺めるだけでした…とほほ。

 

キャンドルだらけ。 

 多くのお店が休みなのでどうしようかと思ったけれど、これは見る価値あります。こんな幻想的な墓地は最初で最後の光景だろうなぁ。ちなみに、Facebookで知り合ったポーランド人の女の子(めちゃカワ。日本語ペラペラ)に案内してもらいました。Ivonaちゃん、元気かしら?

 

塩だらけ。  

 世界遺産検定1級を持つ俳優の鈴木亮平さんがおススメしていたので行ってみました。壁を舐めていいよと言われたので遠慮なく舐めてみたら、めっちゃしょっぱかった。お土産で買った岩塩はピリッと辛目でお気に入り♪(いっぱい買ったからまだあります。まだ現役で使えます。)とってもお肉に合うのです。

 

 

まとめ

どこを歩いても、どこを切り取っても絵になります。写真の腕が上がったと勘違いするほどに…。

地味だけど面白い! おススメです。でも英語はあんまり通じません。(そもそも英語しゃべれないけど~)

 

f:id:mile-raku-tabi:20180629000229j:plain

 

 

「マトリョーシカを作る」という趣味、はじめました。

 

ブログをはじめて誓ったのは「週5ペースで投稿します」でした。

が、結果は12投稿(今回で13回目の投稿)。

 

そして前回から約2ヶ月間、さぼり続けました。

 

ダメじゃん。全然ダメじゃん。

 

―――はい、ダメですね。

有限不実行。ぐうの音も出ません。

 

では、2ヶ月間何をしていたかと言うと

 

マトリョーシカ作っていました。」

 

マトリョーシカって?

☞ ロシアのお土産品の入れ子になっている木の人形の事です。

 

 

 

 

↑↑ これは6年前に作ったものですが、こんなイメージのものを毎日セコセコ作っておりました。

 

そんなわけで、今回は「マトリョーシカを作る趣味」についてお話いたします。

チェケラーーッ!─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

 

なんで?急に?マトリョーシカ

前述の処女作を作ったのが約6年前。初めてなのに大作だったものだから燃え尽きた…というより冷めちゃって、そこから6年間、2作目を作ることはありませんでした。

しかし、道具(絵具や筆)も材料(白木のマトリョーシカ)もたんまり残っておりまして、しっかりその道具と材料を実家から持参して大事に保管していたのです。その道具たちを目にするたびに「これ邪魔だけどどうしようかな…捨てるのも勿体ないしな…」とモヤモヤチクチクしていたのですが。

 

そんなある日、ふと「描いてみようかな」と何の前触れもなく思い立ちまして。本当に何の前触れもなく。急に。で、古い道具と材料を引っ張り出してきまして。

 

敢えてマトリョーシカ『風』のもので再開してみた。

さて。

マトリョーシカというものは、皆さんご存知のとおり、入れ子になっているものですから、同じものを何個も作ることになります。前回(処女作)は5つでした。

 

5つも作っていると、作っている最中に飽きちゃうんですよね(飽き性あるある)。

 

そんな自分の性格がわかっていたので、再開第1号は敢えて入れ子になっていない「マトリョーシカ風のもの」を作ることにしました。

 

[http://

:embed:cite]

 

それがこれ。「マトリョーシカ型のオルゴール」です。6年前に買っていた素材がやっと花開きました。「星に願いを」のオルゴールなのでピノキオがモチーフです。

 

もうね、我ながら上手く描けた。可愛くできた。自画自賛の嵐です。

 

しかし、たった1つ作ったくらいじゃまだ自分を信用することができません。こちとら飽き性歴40年弱。ちょっとやそっとの飽き性ぶりじゃないんだから。

なので、その後作ったものも入れ子ではない「マトリョーシカ型の起き上がりこぼし」です。

 

[http://

:embed:cite]

 

本当は前作と同じオルゴールを作りたかったのですが、白木のオルゴールがもうどこにも売っていなくて。6年間の月日の流れを感じてしまいました。

代案として作った割に、結構気に入っています。

梅雨入り直前だったので紫陽花をモチーフにしてみました。カタツムリが可愛いでしょ??

 

 

 

まとめ(現状)

 

恐ろしく熱しやすく冷めやすい性格ですが、マトリョーシカに関しては、今のところ(といっても2ヶ月間だけだけど)熱しまくっています。

描いても描いてもまだ描きたいものがあるんです。

 

先日も有給取って3連休、何してたかと言うと、家に籠ってひたすらマトリョーシカ作ってました。ふと、40歳を目前にしてそれでいいのかと思ってゾッとしましたが……いいのいいの、楽しいんだから!

 

そんな海苔こめ、夢というか野望が増えました。

 

自分のマトリョーシカを販売したい! 

お客さんが笑顔になる作品を作りたい!

 

今はその準備に励んでいます。o(・ω・`)。━。(´・ω・)o━━ガッツ!!!

 

【結論】ブログもちゃんと書きますよ。